ショートカットで爽やかな印象が強い夏菜さん。
芸能界に入る前、中学生の頃から頻繁にスカウトをされていたそうです。
165cmと印象よりも高身長なので、きっと学生さんの頃からスタイル抜群で綺麗だったのでしょうね!
2012年には朝ドラの主人公も演じ、演技力の高さには定評があります。
10代の頃から、30代になった現在に至るまで、大きく印象が変わらず
ずっと爽やかで可愛らしい夏菜さんですが、涼やかでつるんとしたお肌も素敵ですよね!
ナチュラルメイクながら、アラの見当たらないツルツルのお肌は目を引くものがあります。
今日はナチュラル派必見の夏菜さんの普段メイクでの愛用コスメ紹介を行っていきたいと思います。
夏菜さんのYouTubeチャンネル「なつなかん」より、
「すっぴん初公開!夏菜的普段メイク動画」での使用アイテムのご紹介をしていきますので是非お楽しみください。
目次
【セルフメイクYouTubeが話題!】夏菜さんの愛用コスメ
夏菜さん愛用の愛用コスメ一挙公開
まずは動画内で使用されていたアイテムを
一気にご紹介いたします。
・下地
→YSL/OR ROUGE UV50(オールージュ UV50)
13,750円(税込)
・ファンデーション
→JING SAEM MOOL(ジョンセンムル)/Essebitial Skin Nuder Cushion(エッシェンシャルスキンヌーダークッション) #medium
約1,964円(リフィル)
・ルースパウダー
→LAURA MERCIER/ルースセッティングパウダー トランスルーセント
5,280円(税込)
・ハイライト
→ETVOS/ミネラルハイライトクリーム
3,850円(税込)
・アイシャドウ
→Celvoke/インフィニトリーカラー #01
3,520円(税込)
・アイライナー
→KATE/レアフィットジェルペンシル #BR-1
1,210円(税込)
・マスカラ下地
→SUQQU/アイラッシュベース
3,850円(税込)
・マスカラ
→SUQQU/アイラッシュマスカラウォータープルーフ01
4,730円(税込)
・チーク
→3CE/TAKE A LAYER MULTIPOT #DIOTIMA
2,410円(税込)
・アイブロウパウダー
→Celvoke/インディケイトアイブロウパウダー #02ピンクブラウン
3,850円(税込)
・眉マスカラ
→PROLOGY/アイブロウマスカラ #01ナチュラルブラウン
990円(税込)
・リップ
→RMK/カラーリップグロス #08アプリコット
2,420円(税込)
夏菜さん愛用のベールメイクコスメ(下地,ファンデ,パウダー,ハイライト)
スキンケアが終了した状態からスタートします。
下地に使用しているのは、YSLのオールージュ UV50です。

出典:YSL公式サイト
YSL/OR ROUGE UV50(オールージュ UV50)
13,750円(税込)
SPF50/PA++++で日焼け止め効果が高く、美容成分のたっぷり含まれている日焼け止めです。
紫外線や外的ストレスのダメージから肌を守りながら、シルクに包まれているような美容クリーム感覚で使えるご褒美UVクリームです。
YSLの中でも1番の高級ラインになるのでお値段はお高めです…。
ただ、以前使用した際は、下地として週5日使用しても3ヶ月以上持ったので長持ちする方だと思います。
ツヤっとしたパール感ががあるので、これ一つでツヤ肌演出ができます。
続いてファンデーションですが、崩れにくくずっと愛用していると言うのが、
韓国コスメJING SAEM MOOL(ジョンセンムル)のクッションファンデーションです。

出典:jsmbeauty.jp
JING SAEM MOOL(ジョンセンムル)/Essebitial Skin Nuder Cushion(エッシェンシャルスキンヌーダークッション) #medium
約1,964円(リフィル)
地黒だと言う夏菜さんの使用カラーはmediumです。
同じシリーズで、皮脂や汗に強いロングウェアタイプもありますが、夏菜さんが使用しているのは保湿タイプです。
夏菜さんは韓国で購入したそうです。
少し見難いですが、日本語対応の公式サイトもあります。
(画像クリックで公式サイトに飛べます。)
こちらのファンデーションを付属のパフでお顔の中心をメインに塗っていきます。
顔のキワはほとんど塗らないか、パフに残ったものを軽く塗る程度にして自然なメリハリを出します。
順番としては、ファンデーションまでが終わった後、
アイメイクなどのポイントメイクをして最後にお粉をつけていましたが今回はこちらでベースとしてまとめてご紹介します。
夏菜さんの愛用しているパウダーは
言わずと知れた名品LAURA MERCIER(ローラメルシエ)のパウダーです。
LAURA MERCIER/ルースセッティングパウダー トランスルーセント
5,280円(税込)
こちらは愛用している方も多いのではないでしょうか?
私も今までで5個以上はリピートしていると思います。
保湿力が素晴らしく、お粉なのに乾燥しにくいところが特にお気に入りです。
夏菜さんは、こちらを蓋についた少量のお粉を筆に含ませ、
Tゾーンをメインにテカりやすい部分にサッとつけていました。
ファンデーションのツヤを大事にしたいので、頬はほぼつけないそうです。
そして、最後に艶出しでハイライトを使用しています。
愛用アイテムは、ETVOSのハイライトクリームです。
ミネラルハイライトクリーム
3,850円(税込)
クリームタイプなので、よりお肌をツヤっとさせる事ができます。
ラメが、少しオレンジやゴールドよりなので、ブルーベースの方よりは、
イエローベースの方に向いていると思います。
こちらを、目尻、頬骨上、口角に塗り指先に残っているものをサッと鼻筋に塗ってベースメイクは完成です。
夏菜さん愛用のアイメイクアイテム(アイシャドウ,アイライナー,マスカラ)
続いてアイメイクです。
アイメイクの順番は気分で眉毛からの時とまつ毛の時があるそうで、キリッとさせたい時は眉毛からメイクするそうです。
動画ではふんわりさせたいとの事でまつ毛からでした。
ビューラーでまつ毛を上げていきますが、この時に上げすぎない事を意識しているそうです。
理由はまつ毛を上げすぎると、目が大きすぎるからギョロッとしてしまうからとの事。
羨ましい…目が大きすぎるからなんて一度でもいいから言ってみたものです(泣)
ビューラーでまつ毛を上げたら、アイシャドウを塗っていきます。
夏菜さんの愛用アイテムは、
Celvokeのフェイスカラーにも使えるタイプのものです。

出典:celvoke.com
Celvoke/インフィニトリーカラー
3,520円(税込)
使用カラーは #01ブロンズです。
こちらはクリームで密着してくれるので、二重幅などに溜まりにくく自然にツヤっと色を出してくれます。
こちらを指でアイホール全体と下まぶたのキワに塗っていきます。
次にアイラインですが、愛用アイテムはこちらです。

出典:amazon.co.jp
KATE/レアフィットジェルペンシル #BR-1
1,210円(税込)
使用カラーはBR-1です。
こちらでまつ毛の隙間を埋める様に点で描いていきます。
目尻は気持ち2mmくらい跳ね上げで描いていきます。
こちらのアイライナーは指で簡単にボカせるのでラインを間違えたり
長く描きすぎてしまった時は、指先で調整できます。
最後にマスカラです。
マスカラはしっかりメイクをする際は下地を使用し、
ナチュラルの時は一本で仕上げるそうです。
愛用アイテムはこちらです。
・マスカラ下地
SUQQU/アイラッシュベース
3,850円(税込)
・マスカラ
SUQQU/アイラッシュマスカラウォータープルーフ01
4,730円(税込)
SUQQUのマスカラはブラシが細く、繊細に塗ることができます。
下地がなくてもしっかりカールキープしてくれますよ。
こちらを上下のまつ毛にサッと塗ってアイメイクの完成です。
元々の目がぱっちりなので、本当にシンプルなメイクですね。
夏菜さん愛用のチーク、アイブロウ
続いてチークです。
夏菜さんの愛用アイテムは
韓国コスメの3CEのTAKE A LAYER MULTIPOTで使用カラーはDIOTIMAです。
※画像クリックで商品ページに飛べます
チークにもリップにも使用できるクリームタイプで、オレンジ系のヘルシーな印象のカラーです。
こちらも薬指中指を使って、目の下から逆三角形のような形に広めにポンポンと入れていきます。
画面越しでも発色が分かるくらいの付け加減でした。
3CEのアイテムは芸能人の方にも本当に人気ですよね!
夏菜さんの愛用のアイテムはしっとりとしていて発色が良く落ちにくいのでおすすめです♪
眉メイクは、アイブロウパウダーと眉マスカラの2つのアイテムを使います。
まずはアイブロウパウダーで真ん中のピンクのカラーを中心にブラシにとり描いていきます。

出典:celvoke.com
Celvoke/インディケイトアイブロウパウダー #02ピンクブラウン
3,850円(税込)
元々の眉毛の形がほとんど完成しているので、自眉をなぞるように描いていくのみです。
眉はふわっとさせたいので、ブラシ触れるか触れないかくらいの優しいタッチで、
平たく柔らかいブラシを使うのがよりおすすめだそうです。
そしてアイブロウマスカラで色をつけてアイブロウは完成です。
夏菜さん愛用のリップ
リップは少しオーバー目に塗るそうです。
使用アイテムはこちらです。

出典:rmkrmk.com
RMK/カラーリップグロス #08アプリコット
2,420円(税込)
この日は、グロスでしたが口紅などその時のメイクに合わせて使い分けるそうです。
使用カラーは08のアプリコットで、ジューシーなオレンジカラーが夏菜さんにぴったりでした。
これで、フルメイクの完成となります!
夏菜さんの普段メイク まとめ
テレビでみるナチュラルな印象通り、セルフメイクもとてもシンプルでした。
今回は、オレンジを基調としたメイクでしたが、その時の気分によってピンク系などを使い分けているそうです。
何よりお肌がツヤツヤで、ナチュラルなメイクでも
素肌の綺麗さと元々のお顔立ちの良さでとても可愛らしい仕上がりでした。
ほとんどのメイクを指で行っていたのも印象的です。
メイクは自然でサッと済ませい方にはとても参考になる動画だと思います。
私もこんなシンプルなメイクで可愛く仕上がるお顔に生まれたかった!
今後の動画で普段愛用しているスキンケアも紹介予定との事でしたので楽しみに待ちたいと思います♪