日本のインスタフォロワー数堂々1位の渡辺直美さん。
人気ぶりは国内だけにとどまらず、海外からの人気も高く日本を代表する人物の一人と言えると思います。
お笑い芸人の枠を超えて、パフォーマー、エンターテイナー、YouTuber、歌手など色々な顔を持っていますが、中でも注目されているのはそのメイク技術です。
まるで海外セレブのようなゴージャスなメイクは、一体どうやって出来上がっているのかとても気になりますよね!
2017年に海外版「VOGUE」の公式youtubeチャンネルで公開したメイクアップ動画は、海外から大絶賛され、その後日本で公開された動画でも、使用されていたファンデーションが一時品切れになるほどの大盛況ぶりでした。
今回は、2020年3月に配信された、最新のメイク動画で使用されていたアイテムをご紹介したいと思います。
常に研究を繰り返し辿り着いたという工夫に満ちた渡辺直美さんの最新愛用コスメをどうぞご覧ください♡
【2020年版】 渡辺直美さんの愛用コスメ一覧
本日19:00〜21:00
YouTube Liveにて
私と一緒にご飯食べようよ生配信します🌸不要不急の外出をしていない方々。それぞれ家で寂しくご飯食べてる人もいると思い(私も一人暮らしで寂しい😞)ので、今夜、一緒にご飯食べよ😇コロナに対しての気持ちはみんな同じだと思うので、この時に私が出来る事は、家にいるみんなをエンタメで少しでも盛り上げれればと思い、始めました。みんなが家にいる事に飽きないように、映画並みの長尺メイク動画も作りました😂
「不要不急の外出」(各医療や各仕事など様々な緊急の事情で止む負えず外出されている方々もいます。私達には分からない事も沢山あるのでこの表現で書かせてください)
今日イエーイ✌️って外で飲み歩いたりしてる人はいないと思いますが、私もみんなもこれ以上感染が広がらないように繊細に気をつけて支え合って共に乗り越えていきましょう!
また好きなもの食べたり好きな人達と好きな事を自由に出来るように🌸
コロナのせいでみんなで人を責めたり傷付けあったりするのは避けたいね。
とりあえず今夜またお会いしましょう✌️19:00に食事だけはご準備していただきディナーしましょう😘
渡辺直美さんは「混合肌」で肌に赤みがある肌質だそうです。
⚠️乾燥肌や敏感肌に方には同じメイク方法が合わない場合があるのでご注意ください。
メイクのポイントは、長時間のロケにも耐えられる「メイク直しをしなくても良い崩れないメイク」
お仕事柄、長い時間メイク直しができない状況が続く中で編み出されたメイク法だそうで、
皮脂崩れしやすい方はかなり参考になると思います。
それでは、順番にご紹介していきます。
かなり長くなるので、知りたいアイテムが決まっている方は上の目次から飛んでくださいね。
ファンデーション
【使用アイテムはこちら】
・江原道/マイファンスィー アクアファンデーション 013
・セフィーヌ/シルクウェットパウダー OC120
・シャロン/天然ファンデーション用スポンジ
メイクの前に、化粧水と乳液をつけますが、使用アイテムは紹介されていませんでした。
つける時のポイントは、
・化粧水はこすらず手のひらで染み込ませるようになじませること。
・乳液は、鼻、鼻下、頬の中央のメイク崩れしやすい場所を避けて塗る。
その後、リキッドファンデーションを付けていきます。
下地をつけると、つるんとそのまま取れてしまうことがあるそうで付けなくなったそうです。
その代わり、クレンジングはしっかり行なっているそうです。
江原道/マイファンスィーアクアファンデーション013

出典:amazon.co.jp
こちらを小鼻周り、鼻下、頬には付けず、額や目の上、顔の側面に手で薄く付けていきます。
次に、パウダーファンデーションを塗ります。
使用アイテムは過去に話題になったセフィーヌ/シルクウェットパウダーOC120

出典:amazon.co.jp
こちらのファンデーションをつけるのに「絶対これでないとだめ」というのが、
シャロン/天然ファンデーション用スポンジ

出典:amazon.co.jp
こちらで、鼻や、頬を中心に塗っていき、スポンジのついていない部分でリキッドファンデーションを塗った部分に馴染ませていきます。
アイメイクの持ちを良くする為に目の周りは塗りません。
ベースメークは以上です!
かなり、斬新なメイク方法でしたが、手順は至ってシンプルですね。
崩れない事を追求した結果辿り着いたメイク法だそうなので、是非参考にしてみてください。
アイシャドウ
続いてアイメイクです。
【使用アイテムはこちら】
・アイカラーアプリケーターチップ 資生堂/細201、太202
・KILLAWATT FOIL FREESTYLE HIGHLIGHTER SAND CASTLE/METALIC MINT-BLUE
・SNAP SHADOWS MIX&MATCH EYESHADOW PALETTE 4-ROSE
ブラシは飛び散りやすいからチップ派だそうです!
渡辺直美さんは資生堂のチップを使っていて手持ち部分が長いから使いやすいとの事で愛用していると言っていました。
使用しているアイシャドウはFenty Beauty(フェンティビューティー )というブランドで、
世界的歌姫リアーナさんプロデュースのメイクアップブランドです。
残念ながら日本では公式サイトや、販売店はなく輸入ショップでの購入か、アメリカ現地での購入になります。使用アイシャドウは下記の2点です。
まず、ハイライター(KILLAWATT FOIL FREESTYLE HIGHLIGHTER,使用カラーSAND CASTLE/METALIC MINT-BLUE)の左側のベージュのカラーをアイホールより広めの全体と、下まぶたにも塗ります。
このカラー、本当にキラキラ具合が可愛い!是非とも手に入れたい一品です。
渡辺直美さんはこちらが大好きで何個もリピートしているそうです。
そして、アイシャドウ(SNAP SHADOWS MIX&MATCH EYESHADOW PALETTE,使用カラー4-ROSE)の、左下のラメ感の強いピンクを二重幅より少しオーバーめに塗ります。
瞼のキワ側の下から上へ塗って、先に塗ったハイライトとグラデーションになるように塗ります。下瞼もキワにひと塗りします。
また、こちらのアイシャドウはラメがしっかりですが、顔とかに落ちてしまうと取れにくいので付ける時に顔を下に向けて付けているそうです。
次に、右上メタリックカラーを二重幅に。こちらも上に向かってのグラデーションを意識して塗ります。
最後に真ん中上のショッキングピンクを二重幅の中心に少し、真ん中下のボルドーカラーを目尻に少し塗ります。
以上でアイシャドウは終わりです!
流石にいろんな色を使いこなしていますね。かなり派手色ですが、とっても可愛いお色です。
アイメイクもあと少しです。
アイライナー&マスカラ&付けまつげ
残りの使用アイテムは下記のものになります。
【使用アイテムはこちら】
・アイライン
sephora(セフォラ)/blackink fineline felt liner
・ビューラー
シュウウエムラ/アイラッシュカーラー
・マスカラ
デジャヴ/ファイバーウィッグエクストラロングN ピュアブラック
・付けまつげ
ドーリーウィンク/アイラッシュNO2スイートガーリー
・付けまつ毛糊
D-UP/アイラッシュフィクサーEX552
アイラインは筆を寝かせて細く点を打つように描いていきます。
まず細く軸になる線を書いて、その後少しずつ太く描いていきます。
左右の二重幅の差を、アイラインの太さで調整するようです。目尻はしっかり跳ね上げ、上向きに書いていきます。
アイラインは上瞼だけで、下瞼は、アイシャドウの真ん中の下のカラーで目尻に少しラインを描いていました。
ビューラーはシュウウエムラのもの。
ピカチュウのチャームがついていたので、2019年の限定品かと思われます。
まつ毛を上げた後、付けまつげと馴染みやすくなるように軽くマスカラを付けます。
付けまつげは、目頭側の端の軸は少し切り、真ん中→目尻→目頭の順番で付けていきます。

出典:amazon.co.jp
使用しているのは益若つばささんのブランドの2番です。
まつ毛が下向きにならなよう、上向きに立てながら付ける事を意識しているそうです。
また、目尻側が、アイラインの跳ね上げラインと綺麗に馴染むよう付けると、どの角度から見ても綺麗に見えます。
鏡で横からも確認する必要がありますね。
もし、まつ毛が下向きになってしまったり、左右のバランスが違くなってしまったら、糊が乾く前に指先を使って調整すると良いそうです。
D-UPの糊は、強風の中のロケでも安心していられる信頼できるアイテムだそうです!
アイブロウ
続いて眉毛です。
【使用アイテムはこちら】
・インテグレート/ビューティ トリック アイブロー BR731
・シュウウエムラ/hard formula hard9ウォルナットブラウン 07
・KISS ME/ヘビーローテションカラーリングアイブロウ 03アッシュブラウン

出典:amazon.co.jp
まず、パウダーを使って描いていきますが、眉の下のラインだけ両側描いてバランスを見ます。
左右対象であれば、今度は上側を描いていきます。
綺麗に描けた時は、パウダーのみでも良いそうですが、形が決まらない時は更にペンシルを使って整えていきます。
左右のバランスが合っているかよく分からない時は、スマホの写真で一度撮ってみると客観的に見ることが出来て分かりやすいそうです。
形が整ったら、眉マスカラで軽く色を付けて眉毛は完成です。
チーク&リップ
あともう少しで完成です!
まずはチークから。
【使用アイテムはこちら】
・ディオール/バックステージ フェイス グロウ パレット 001
・NARS/ブラッシュ4068

出典:amazon.co.jp
ディオールのハイライトは左下のピンクを頬骨の高い部分塗ります。
ラメ感の強いので絶対に頬の真ん中には塗らないそうです。
何故なら毛穴が目立ってしまうから。
私も経験があります…。こちらは注意して、目尻の下の頬の高い部分にのみ塗りましょう。
頬の真ん中部分、ニコッと笑って盛り上がる部分にNARSのチークを塗ります。
こちらのカラーは濃くないので、ブラシでササッと先ほど付けたハイライトと繋げるように塗って完成です。
最後にリップです!
渡辺直美さんのリップは、いつも凄く可愛い色で、色もパキッと発色しているので、いろんなアイテムを使っているのかな?と思ったら、なんと口紅一本で仕上げていました。
【使用アイテムはこちら】
シュウウエムラ/ルージュ アンリミテッド アンプリファイド マット AM CR365

出典:shuuemura.jp
こちらを直塗りでしっかり塗って終わりです。
特にオーバーに塗っている感じではありませんでしたが、しっかり発色なので唇の薄めの方はこのリップだけでもオーバーリップが作れると思います。
メイク崩れは?メイク直し方法
メイクが完成した後、渡辺直美さんはそのままロケに行き、5時間後の様子をまた配信してくれています。
映像でみる限り、ほとんど全くと言って良いほどメイク崩れをしていなかったので驚きです!
ファンデーションはもちろん、ホットドックを食べたそうですがリップにカラーもしっかり残っていました。
もし、メイク崩れをしてしまった時は、パウダーファンデーションを付けた時のスポンジを使ってトントンと馴染ませると良いそうです。
酷い崩れの時はスポンジを湿らせると更に良いそうですが、このメイク方法ならあまり必要ではなさそうですね。
以上で2020年最新版の、渡辺直美さんのメイク紹介は全てとなります。
こちらもメイクを1時間以上の動画にして紹介してくれていました。何ともありがたいですね!
どれも気になるアイテムですが、私はフェンティのアイシャドウを是非とも試してみたくなりました。
また、シュウウエムラのリップはすぐに購入できるので、自分に合うお色を早速見つけて来ようと思います♪
皆様もぜひ、気になったアイテムをお試ししてみてください。
また、渡辺直美さんの動画では、実際のメイクをしている姿が見られるので分かりやすいですし、トークもとても面白いので是非観てみてくださいね。
最後までお付き合い頂き有難うございました。
また最新版が発表されたら随時更新していきます。